6歳になりました! 2022.06.07 ちょこはな日記 花ちゃん、2022年6月2日で6歳になりました。 食欲もあります。週1回ぐらいの散歩。以前よりずっとちゃんと歩くようになりました。でも、大好きなのは家の中で遊ぶこと。お気に入りのオモチャを投げると取りに行きます。 噛むコツみたいなものがあまり上達していないというか、獣医さんによれば「そもそも噛む
5歳になった花 毎日元気に過ごしています! 2021.06.06 ちょこはな日記 2021年6月2日、花は5歳になりました。 体重は3.4キロに。体格もしっかりし、よく食べ、よく遊び。 ときどき散歩もしています。 血液検査でもとくに問題はなし。 レントゲンでは巨大食道症の悪化は見られていません。 来たばかりの頃は、しょっちゅう食べ物を吐いていま
避妊手術をしました。 2020.08.30 ちょこはな日記 花は、巨大食道症のため、あまり長くは生きられないのではないか、ということで2016年にさまざまな人の手を経て、ペット里親会を通じて生後5ヵ月で私たちのところへやってきました。 お陰様で、900グラムだった体重も徐々に増加。高栄養の流動食を1日12回に分けて飲ませていたのですが、1歳で2.
花は4歳! 元気です。 2020.06.02 ちょこはな日記 4歳の誕生日。2020年6月2日。ホットケーキにイチゴで「花」。 昨年4月頃は、血液検査でもあまりよくない数値が出たり、吐いたり、心配が多かったのですが、その後はすっかり元気になっています。このところの血液検査では「どこも悪くないね。健康だ」と獣医さんも驚いています。自由に
手作り布製マスク!ペット里親会さんから 2020.03.28 保護犬の支援 かわいいデザインのマスク 新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中で蔓延しています。さまざまな影響が出ていますが、その1つとして、マスク不足が起きています。ようやく医療機関など必要なところへ政府主導での供給がはじまったところで、なかなか一般のお店では手に入りにくい状況が続いています(
木もれ日の足跡さんで支援できます 2019.12.30 保護犬の支援 保護犬の活動にはさまざまな支援の方法があります。 ペットグッズクリエイターの木もれ日の足跡さんは、ご自身の作品をネット等で販売し、その収益の一部を松本秀樹さんの運営する《ナチュラルドッグスタイル》に寄付しています。 さっそくちょこはなプロジェクトもほんの少しですがご協力させていただきまし
家族になって3年になりました。 2019.11.11 ちょこはな日記 巨大食道症の花ちゃんが我が家にやってきたのは3年前の11月9日でした。 当初は、「もって半年、1年」と言われていたのが、いつの間にか3年です。 花はすっかり大人の顔つきになっています。 体重は2.7キロ(最大で3キロ)と一般的なシーズーとしては小柄でしょう。手足も細長い。食べ物はなんでも食べられ
肝臓の数値でちょっとびっくり 2019.05.06 ちょこはな日記 お花見しました(上野・寛永寺)2019年4月24日の夜、10時頃から吐いてしまった花ちゃん。それから2時間置きぐらいに翌朝まで吐いて、最後は白い泡だけに。獣医さんに連れていって血液検査。すると肝臓の数値が異常に。吐き気止め、肝臓の薬、抗生物質などを投薬。吐き気は、その後治ま
最近の花 元気に散歩しています。 2018.10.22 ちょこはな日記 花(はな)がやってきて、早くも11月で丸2年になります。 巨大食道症のシーズーの日課は、1日に5回にわけた食事。だいたい1回に20~22グラム程度ずつあげて、30分抱っこ。 固形フードをふやかして潰してあげれば食べられるようになりました。ヨーグルト、ヤギミルクはおやつで食後に。
花は2歳になりました! 2018.06.11 ちょこはな日記 先天性の巨大食道症のシーズー花(はな)。6月生まれで、2歳になりました。 体重は2.6キロ。通常のシーズーなら4キロ近くあってもおかしくはないのですが、そもそもうちに来たときが900グラムしかなくて、ちゃんと食べることができなかったために発育が遅れてしまっていたようです。 いまは、ほとんど